アルコールと薬の併用

アルコールと薬の併用

■薬が効きにくく/効きすぎてしまうことに

お酒と薬を併用すると薬の作用がなくなったり、逆に強く現れたりします。作用がなくなるのは慢性的に飲酒をしている人の場合で、しらふの時でも薬が効きにくくなります。また強く現れるのはアルコールと薬を同時に飲んだ場合です。薬が長時間体内に残り効きすぎてしまいます。特に糖尿病の薬や抗凝固剤のワーファリン、精神安定剤などの作用が長引きます。また睡眠剤との併用は、昏睡状態に陥る危険性もあります。薬と一緒に飲酒することのないよう十分に注意することが必要です。薬を常用している人は、医師に相談しましょう。

慢性的に飲酒をしている人がしらふのときに薬が効きにくくなる理由/薬が強く効きすぎてしまう理由は、MEOS(ミクロゾームエタノール酸化酵素系)にあります。このMEOSは、アルコールも薬も代謝する酵素系で、お酒を飲むことで活性が高まりアルコールに強くなるのと同時に、薬を代謝する作用も増強されるため、効きにくくなるのです。逆に、アルコールと薬を同時に摂取すると、両方の代謝が競合して分解が遅れるために、アルコールも薬もどちらもその作用が長引いてしまうことになります。ただし、このMEOSの活性は1~2週間程度飲酒をやめることで低くなっていきます。

Pick up